2022年02月21日

近大通り3D計測

2月5日に、支部活動支援金の援助を受けて、
近大通りの3D計測を行いました。

LEICA社製3DスキャナーRTC360とBLK360を使っての近大通りの3D計測と、
DJI社製ドローンMAVIC2PROを使っての空撮。

両データを合成したPVのベータ版が完成したようです。
ご笑覧くださいますようお願いいたします。
kindai.jpg

QR_431866.jpg

また、コロナの状況を睨みながらになりますが、
3月に、ながせのながやで上映発表会を行う予定です。

ご都合が付けば、ぜひご参加くださいね。


近畿大学の卒業生で土地家屋調査士先生のご入会をお待ちしております。
入会申込書はこちら
 その他お問い合わせは、下のコメント欄へお願いします。
(非公開設定にしてあります。)
 
posted by 近調図 at 17:26| Comment(0) | 支部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月04日

令和3年度定時総会中止のご案内

新型コロナウイルス感染症拡大が終息する兆しが見えない状況を鑑み、
今年度の定時総会も中止することが決定されました。


近畿大学の卒業生で土地家屋調査士先生のご入会をお待ちしております。
入会申込書はこちら
 その他お問い合わせは、下のコメント欄へお願いします。
(非公開設定にしてあります。)
 
posted by 近調図 at 05:57| Comment(0) | 支部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月13日

梅北中央支部総会

土曜日、梅北中央支部さんの総会に出席してきました。

コロナ禍で寺子屋も開催できなかったため、
ほぼ1年半ぶりの懐かしいお顔。

全員が入場時に抗原検査を実施し、
感染していないことを確認しました。
196078264_5739324852775322_6404369041564893599_n.jpg

ソーシャルディスタンスを確保して式典が進行されました。
IMG_9576.JPG


近畿大学の卒業生で土地家屋調査士先生のご入会をお待ちしております。
入会申込書はこちら
 その他お問い合わせは、下のコメント欄へお願いします。
(非公開設定にしてあります。)
 
posted by 近調図 at 07:02| Comment(0) | 支部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月24日

新メンバーのお知らせ

奈良界の武永章先生が仲間に加わってくださいました。

(2020年9月24日時点 37名)

【大阪会】
S43法 荒平 義弘 
S43理 鈴木 洋
S45理 西村 憲夫
S46商 辻 隆司 
S47理 菱井 豊
S48理 坂田 兼則
S49法 大家 孝夫 
S50理 與倉 郁朗
S51理 北川 俊一 (会計)
S52理 垣花 久嗣 
S54法 松田 一郎
S56農 和田 康邦 
S57理 池側 一司 
S57理 高橋 政博 (副支部長)
S63理 和田 清人 (支部長)
H06理 岸田 憲一 
H07法 谷口 靖
H10理 藤田 好高 (幹事長)
H18理 玉置 直矢

【京都会】
H08商 森 理運

【兵庫会】
S58理 宮嶋 明
S60法 田中 昭範 
H06法 中野 将生

【奈良会】
S57理 豊田 貴浩
H02理 森本 誠一 
    石田 健二 
H10農 武永 章

【和歌山会】
S54法 川口 吉雄 

【岡山会】
H06法 金関 圭子

【広島会】
S54九工 松本 竜夫

【徳島会】
H9工 笹山 聡

【福岡会】
H08九工 石松 直樹

【賛助会員】
S41理 増田 多賀雄 
S55理 長嶋 玲
    谷山 泰吉
H20経 久壽居 慶一


近畿大学の卒業生で土地家屋調査士先生のご入会をお待ちしております。
入会申込書はこちら
 その他お問い合わせは、下のコメント欄へお願いします。
(非公開設定にしてあります。)
 
posted by 近調図 at 08:33| Comment(0) | 会員名簿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月08日

港区支部忘年会

昨日、港区支部さんの忘年会に出席してきました。


近畿大学の卒業生で土地家屋調査士先生のご入会をお待ちしております。
入会申込書はこちら
 その他お問い合わせは、下のコメント欄へお願いします。
(非公開設定にしてあります。)
 
posted by 近調図 at 00:00| Comment(0) | 支部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。